2016/02/22
こんばんわ!
昨日は地元地区の神明祭でした
起源を辿れば江戸時代。
小早川隆景の先勝祈願のお祭りだったそうです。
今では地元民のコミュニティーの場になっております。
一年にその時にしか会わない方でも、会える機会があるのはすばらしい事ですね
年神様をたき火でお見送りする際のたき火は、様々なご利益があるとされています。
炎に体をあてると体が丈夫になったり、残り火でもちを焼いて食べると病気をしない、
お尻を暖めると長生きするなど、無病息災のご利益があります。
今年私は餅焼き当番でしたので、しっかり炎に体をあて煙でいぶされたので、
この一年は風邪ひかずに健康で過ごせるはず!です
昨日は地元地区の神明祭でした

起源を辿れば江戸時代。
小早川隆景の先勝祈願のお祭りだったそうです。
今では地元民のコミュニティーの場になっております。
一年にその時にしか会わない方でも、会える機会があるのはすばらしい事ですね

年神様をたき火でお見送りする際のたき火は、様々なご利益があるとされています。
炎に体をあてると体が丈夫になったり、残り火でもちを焼いて食べると病気をしない、
お尻を暖めると長生きするなど、無病息災のご利益があります。
今年私は餅焼き当番でしたので、しっかり炎に体をあて煙でいぶされたので、
この一年は風邪ひかずに健康で過ごせるはず!です
